備中倉敷学の書籍と動画

原澄治歿後50年記念出版『敢えて天下の先と為らず』刊行

旧倉敷町長として、地域の発展に力を尽くし、初の倉敷名誉市民となった原澄治翁の歿後50年にあたり、その業績と人柄を後世に伝えていくべく、『敢えて天下の先と為らず』を出版しました。
◆A4版 本文96ページ 非売品
◆ご希望の方は送料として切手300円でお送りいたします。
◆切手郵送先:〒710-0055 倉敷市阿知2の25の22 観龍寺内 備中倉敷学事務局
◆郵便番号、住所、氏名を明記の上、300円分の切手を封筒に入れてお申し込みください。

『倉敷伝建地区の歩み』刊行

当会の顧問で、平成26年11月に亡くなられた大森久雄先生の『倉敷伝建地区の歩み』が備中倉敷学の初めての書籍として刊行されました。
◆A5版 本文114ページ 頒価1,000円(税込み)
◆毎月の例会、倉敷市阿知2丁目の愛文社書店で販売中。
◆下の画像をクリックすると、20頁分見本の立ち読みが出来ます。

『倉敷伝建地区の歩み』表紙

発刊のごあいさつより

 大森久雄先生の著作を「備中倉敷学」から出版させていただくに当たり、ご挨拶申し上げます。「備中倉敷学」は、平成十七年十月に発足。倉敷公民館において毎月一回、講演会を開いております。平成二十六年初頭に百回を超えました。
 大森久雄先生は当会発足当時から、顧問としてご協力を頂いております。講師の先生を選任する作業において、的確なアドバイスを頂戴しました。また、ご自身も何度か演題に立たれました。あるとき、私から先生に「美観地区(伝建地区)のことを書いて頂けませんか」とお願いしました。先生は「なんとかやってみましょう」という運びになりました。
 出来あがった本書は、一般の方にも分かりやすい簡潔な文章です。更に、例えば『倉敷と空襲』などで、従来は常識とされてきた伝聞や言い伝えに対しても正確な論述をされておられます。本書は、伝建地区の歴史を語る上で必読の書であります。


2019年見学研修会の写真

2019年見学研修会

本島に塩飽大工の足跡を訪ねて 2019年見学研修会・総会

 2019年6月20日に会員限定で行われた見学研修会。マイクロバス2台に分乗して瀬戸大橋を渡り、丸亀港からフェリーで塩飽諸島本島港へ。笠島地区の古民家民宿やかた船で総会と昼食。三宅邦夫氏の案内で法然上人旧跡の専称寺、年寄吉田彦左衛門の墓、水軍の本拠地としての栄華を残す笠島まち並保存地区の散策。東光寺で重文木造薬師如来像の特別拝観。信長、秀吉、家康からの朱印状を蔵する「史跡塩飽勤番所」を見学。木鳥神社境内の芝居小屋千歳座や鳥居を回り帰路に着きました。塩飽諸島の歴史と文化を堪能した研修会でした。
《左の写真のクリックで大きな写真がダウンロードできます》

2019年見学研修会

2019年見学研修会

2018年見学研修会の写真

2018年見学研修会

寶福禅寺・圓通寺・蓮台寺 2018年見学研修会・総会

 2018年6月1日に会員限定で行われた見学研修会。快晴の中、30名の参加で総社市の臨済宗井山寶福禅寺、玉島の曹洞宗補陀洛山圓通寺、児島の真言宗御室派瑜伽山蓮台寺を巡りました。
良寛荘において備中倉敷学の総会も行われました。
《左の写真のクリックで大きな写真がダウンロードできます》

2016年見学研修会の写真

総社市見学研修会

総社市秦の古墳群及び史跡めぐり 2016年見学研修会・総会

 2016年5月26日に会員限定で行われた見学研修会。総社市秦の古墳群及び史跡めぐり。
小雨でしたが36人の出席で総社市文化課学芸員の村田晋氏の案内により、一丁ぐろ古墳群を見学、その後サントピア総社で総会と村田氏の講演『古墳群の発掘にあたって』を開催しました。総社市埋蔵文化財学習の館に移動し、館長の平井典子氏の案内で古墳時代の様子を勉強しました。
《左の写真のクリックでアルバムのページに飛びます》

2015年見学研修会の写真

井原見学研修会

井原市の史跡めぐり 2015年見学研修会・総会

 2015年5月29日に会員限定で行われた見学研修会。井原市の史跡めぐり。
 晴天に恵まれ36人の出席で先人顕彰会 井原の大島千鶴さんの案内により
 高越山城跡・嫁いらず観音・魚屋・興譲館高校・法泉寺・山成酒造をめぐりました。
《左の写真のクリックでアルバムのページに飛びます》

2014年見学会の動画

倉敷美観地区見学会

倉敷美観地区歴史めぐり 見学会

 2014年11月13日に行われた会員限定の見学会の様子を動画で見れます。
《左の写真のクリックでYouTubeに飛びます》

講演会の動画

177回「楯築遺跡とその時代 〜なぜ楯築遺跡は重要なのか〜」

177回「楯築遺跡とその時代 〜なぜ楯築遺跡は重要なのか〜」岡山商科大学特任教授 福本明氏

 2024年3月14日開催の講演会「楯築遺跡とその時代 〜なぜ楯築遺跡は重要なのか〜」の約4分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

176回『梶原基治船長 〜露西亜小児団輸送大航海から学ぶ〜』

176回『梶原基治船長 〜露西亜小児団輸送大航海から学ぶ〜』 講師:浅口市文化財保護委員 金光英子氏

 2024年2月8日開催の講演会『梶原基治船長 〜露西亜小児団輸送大航海から学ぶ〜』の約4分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

175回『神社の「いろは」』

175回『神社の「いろは」』 講師:鶴崎神社宮司 太田浩司氏

 2024年1月11日開催の講演会『神社の「いろは」』の約4分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

174回『鬼ノ城と桃太郎伝説』

174回『鬼ノ城と桃太郎伝説』 講師:極楽寺住職 武田恭彰氏

 2023年12月14日開催の講演会『鬼ノ城と桃太郎伝説』の約5分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

173回『岡崎嘉平太の生涯と功績』

173回『岡崎嘉平太の生涯と功績』 講師:岡崎嘉平太記念館学芸員 初岡綾子氏

 2023年11月16日開催の講演会『岡崎嘉平太の生涯と功績』の約3分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

172回『古文書から見る倉敷村の古禄・井上家』

172回『古文書から見る倉敷村の古禄・井上家』 講師:備中倉敷学顧問 山本太郎氏

 2023年10月12日開催の講演会『古文書から見る倉敷村の古禄・井上家』の約2分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

171回『地域と共に100周年』

171回『地域と共に100周年』 講師:倉敷中央病院特任理事 富田秀男氏

 2023年9月14日開催の講演会『地域と共に100周年』の約3分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》


170回『津山の洋学〜宇田川家・箕作家を中心に〜』

170回『津山の洋学〜宇田川家・箕作家を中心に〜』 講師:津山洋学資料館学芸員 田中美穂氏

 2020年2月13日開催の講演会『津山の洋学〜宇田川家・箕作家を中心に〜』の約2分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

169回『江戸時代初期の倉敷村』

169回『江戸時代初期の倉敷村』 講師:備中倉敷学顧問 山本太郎氏

 2020年1月16日開催の講演会『平江戸時代初期の倉敷村』の約2分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

168回『平櫛田中の生涯と芸術』

168回『平櫛田中の生涯と芸術』 講師:井原市立田中美術館主任 青木寛明氏

 2019年12月12日開催の講演会『平櫛田中の生涯と芸術』の約2分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

167回『古代のロマンス 黒媛伝説』

167回『古代のロマンス 黒媛伝説』 講師:前 吉備路文学館館長 遠藤堅三氏

 2019年11月14日開催の講演会『古代のロマンス 黒媛伝説』の約2分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

166回『明治150年に想う 神戸事件と瀧善三郎』

166回『明治150年に想う 神戸事件と瀧善三郎』 講師:岡山人物銘々伝を語る会 杉嘉夫氏

 2019年10月10日開催の講演会『明治150年に想う 神戸事件と瀧善三郎』の約1分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

164回『伊能忠敬測量隊の足跡〜備中地域を中心に〜』

164回『伊能忠敬測量隊の足跡〜備中地域を中心に〜』 講師:ノートルダム清心女子大学教授 河合保生氏

 2019年7月11日開催の講演会『伊能忠敬測量隊の足跡〜備中地域を中心に〜』の約4分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

162回『活弁・映画「豪傑児雷也」「子宝騒動」』

162回『活弁・映画「豪傑児雷也」「子宝騒動」』 講師:弁士 矢吹勝利氏・矢吹むつみ氏

 2019年6月13日開催の講演会『活弁・映画「豪傑児雷也」「子宝騒動」』の約6分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

161回『近世のダビンチ 小野光右衛門』

161回『近世のダビンチ 小野光右衛門』 講師:金光図書館館館長 金光英子氏

 2019年5月9日開催の講演会『近世のダビンチ 小野光右衛門』の約3分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

160回『宿場町矢掛を歩く〜矢掛の歴史と文化財〜』

160回『宿場町矢掛を歩く〜矢掛の歴史と文化財〜』 講師:矢掛町教育委員会 西野望氏

 2019年4月11日開催の講演会『宿場町矢掛を歩く〜矢掛の歴史と文化財〜』の約2分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

157回『倉敷の町と大橋家一族』

157回『倉敷の町と大橋家一族』 講師:備中倉敷学顧問 山本太郎氏

 2019年1月10日開催の講演会『倉敷の町と大橋家一族』の約3分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

155回『画家児島虎次郎』

155回『画家児島虎次郎』 講師:大原美術館学芸課長 柳沢秀行氏

 2018年11月22日開催の講演会『画家児島虎次郎』の約2分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

153回『ビデオで見る倉敷の歴史』

153回『ビデオで見る倉敷の歴史』 講師:蔵おこし湧々副代表 大賀久正氏・大塚文子氏

 2018年9月13日開催の講演会『ビデオで見る倉敷の歴史』の約4分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

136回『鼎文 辻原 一二三 の師承と南宗画』

136回『鼎文 辻原 一二三 の師承と南宗画』 講師:南画臥遊会 門田栄二氏・南画家 二熊冨士雄氏

 2017年3月9日開催の講演会『鼎文 辻原 一二三 の師承と南宗画』の約3分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

135回『岡山弁再発見!』

135回『岡山弁再発見!』 講師:岡山弁協会会長 青山融氏

 2017年2月9日開催の講演会『岡山弁再発見!』の約8分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

134回『社会貢献 大原家の人々』

134回『社会貢献 大原家の人々』 講師:備中倉敷学顧問 山本太郎氏

 2017年1月12日開催の講演会『社会貢献 大原家の人々』の約3分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

133回『斎藤真一の世界』

133回『斎藤真一の世界』 講師:吉備路文学館 奥富紀子氏

 2016年12月8日開催の講演会『斎藤真一の世界』の約3分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

133回『斎藤真一の世界』

133回『斎藤真一の世界』 講師:倉敷市立美術館 佐々木千恵氏

 2016年12月8日開催の講演会『斎藤真一の世界』の約5分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

132回『見学研修会 倉敷中央病院内の見学(建物・絵画・民藝)大原構想と倉敷中央病院』

132回『見学研修会 倉敷中央病院内の見学(建物・絵画・民藝)大原構想と倉敷中央病院』 講師:(有)UR設計相談役 辻野純徳氏

 2016年11月10日開催の『見学研修会 倉敷中央病院内の見学(建物・絵画・民藝)大原構想と倉敷中央病院』の約3分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

131回『原澄治歿後50年「敢えて天下の先と為らず 原 澄治の人生」出版記念講演』

131回『原澄治歿後50年「敢えて天下の先と為らず 原 澄治の人生」』 講師:備中倉敷学名誉会長 原圭一郎氏

 2016年10月13日開催の講演会『原澄治歿後50年「敢えて天下の先と為らず 原 澄治の人生」』の約6分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

131回『原澄治歿後50年「敢えて天下の先と為らず 原 澄治の人生」出版記念シンポジウム』

131回『原澄治歿後50年「敢えて天下の先と為らず 原 澄治の人生」出版記念シンポジウム』 講師:コーディネーター:森田恵子

 2016年10月13日開催の講演会『原澄治歿後50年「敢えて天下の先と為らず 原 澄治の人生」出版記念シンポジウム』の約5分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

130回『横溝正史と岡山』

130回『横溝正史と岡山』 講師:横溝正史研究家 網本善光氏

 2016年9月15日開催の講演会『横溝正史と岡山』の約5分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

128回『児島虎次郎と倉敷』

128回『児島虎次郎と倉敷』 講師:大原美術館主任学芸員 吉川あゆみ氏

 2016年6月9日開催の講演会『児島虎次郎と倉敷』の約2分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

126回『ここまでわかった! 秦の古墳群』

126回『ここまでわかった! 秦の古墳群』 講師:総社市埋蔵文化財学習の館館長 平井典子氏

 2016年5月12日開催の講演会『ここまでわかった! 秦の古墳群』の約5分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

125回『モンテンルパの父 加賀尾秀忍』

125回『モンテンルパの父 加賀尾秀忍』 講師:井原市教育委員会文化課主任学芸員 柳沢綾子氏

 2016年4月14日開催の講演会『モンテンルパの父 加賀尾秀忍』の約3分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

124回『倉敷の水道について』

124回『倉敷の水道について』 講師:元倉敷市職員 小谷彌氏

 2016年3月10日開催の講演会『倉敷の水道について』の約6分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

123回『北条早雲と井原の山城』

123回『北条早雲と井原の山城』 講師:岡山学院大学教授 尾崎聡氏

 2016年2月18日開催の講演会『北条早雲と井原の山城』の約4分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

119回『若山牧水と岡山』

120回『倉敷に残した西村伊作の建築文化』 講師:一級建築士 中村陽二氏

 2015年11月12日開催の講演会『倉敷に残した西村伊作の建築文化』の約5分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

119回『若山牧水と岡山』

119回『若山牧水と岡山』 講師:吉備路文学館 館長 遠藤堅三氏

 2015年10月15日開催の講演会『若山牧水と岡山』の約3分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

118回講演会 10周年記念シンポジウム『備中倉敷の漢学-三島中洲と渋沢栄一』

118回講演会 10周年記念シンポジウム『備中倉敷の漢学-三島中洲と渋沢栄一』

 2015年9月10日開催の10周年記念シンポジウム『備中倉敷の漢学-三島中洲と渋沢栄一』の約4分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

116回講演会『浦辺鎮太郎の建築を通して』

116回講演会 『浦辺鎮太郎の建築を通して』倉敷の黒と白・白と赤
        講師:㈱浦辺設計 代表取締役 西村清是氏

 2015年6月11日開催の講演会『浦辺鎮太郎の建築を通して』の約5分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

114回講演会『備中の近世絵画を中心に』

114回講演会 『備中の近世絵画を中心に』 講師:前田興氏

 2015年5月14日開催の講演会『備中の近世絵画を中心に』の約5分間の動画です。
《左の写真のクリックで別ウインドウが開きます》

113回講演会『井原ゆかりの先人』

113回講演会 『井原ゆかりの先人』 講師:片岡良仁

 2015年5月14日開催の講演会『備中の近世絵画を中心に』の約5分間の動画です。
《左の画像のクリックで別ウインドウが開きます》

110回講演会『真備の人物』

110回講演会 『真備の人物』荒木文十郎他 講師:藤原憲芳氏

 2015年1月8日開催の講演会『真備の人物』荒木文十郎他の様子を動画で見れます。
《左の写真のクリックでYouTubeに飛びます》